ジャガーキャットフードとファインペッツはどちらも、猫の健康に配慮して作られた高品質のキャットフードです。
どちらも原材料に動物性タンパク質を多く使用し、穀物や添加物を最小限に抑えています。
また、どちらも猫ちゃんの健康に必要な栄養素がバランスよく含まれています。

それでは、ジャガーとファインペッツを比較していきましょう!
「ジャガー」と「ファインペッツ」を5つの項目で比較しました!
1. フードの特徴で比較 | フードの特徴など、基本的な情報 |
2. 料金で比較 | 料金、内容量、配送料 まとめ買いなどの料金 |
3. 原産国で比較 | 製品のもとになる材料 |
4. カロリーで比較 | 摂取カロリー |
5. 主原材料で比較 | 主となる原材料 |
上記の5つの項目で、比較しました。
知りたい項目をクリックすると飛べるようになっています。
1.「ジャガー」と「ファインペッツ」をフードの特徴で比較!
ファインペッツ | ジャガー | |
販売会社 | 株式会社エヴリワンズ | レティシアン |
容量 | 1.5㎏ | 1.5㎏ |
適応年齢 | 全猫種、全年齢対応 | 全猫種、全年齢対応 |
タイプ | ドライフード | ドライフード |
カロリー | 100gあたり427.2Kcal | 100gあたり387.5kcal |
特徴 |
|
|
賞味期限 | 開封から3ヶ月 (品質管理上、商品到着後はなるべく早く開封いただき、3ヶ月以内に与えきるようにしてください。) | 製造から18ヶ月
開封後はなるべく早く |
2.「ジャガー」と「ファインペッツ」を料金で比較!
※税込み金額 | ジャガー | ファインペッツ |
1個あたりの料金 | 1.5㎏ 4,708円 | 1.5㎏ 4,546円 |
配送料 | 704円 代引き手数料260円 |
※地域によって異なる |
ファインペッツのフードの方が少しお安いですね!
購入方法を色々調べると
フードを最安値で購入できるのは、
実は公式サイトの定期便です。
それでは、商品の公式サイトを見てみましょう!
ジャガー
1個なら | 4,237円 税込み |
2個以上なら | 4,001円 税込み |
5個以上なら | 3,766円 税込み |
定期コースだと、まとめ買いするほど割引率がアップしますね
しかも!
まとめて3個以上(10,000円で税抜き以上)購入すると
送料、代引き手数料が無料に!
とはいっても、いきなりまとめ買いというのは、食べなかったときのことも考えると躊躇しますよね。
※定期購入が心配な方でも直ぐに解約することが出来ます。
次のお届け日の7日前までに連絡すれば、2回目でも解約がOKです!
猫ちゃんが食べるか不安…という方はまずは1個で試してみて
食いつきを見ながら注文されてはいかがでしょうか。
ファインペッツ
初回限定1.5㎏ 1,000円(税込み1,100円)
食いつきがどうかな?と思われる猫ちゃんには、まずはお試しですよね!
それも、通常と同じ1.5㎏が1,000円(税込み1,100円)!!
これはありがたいですね~
※初回限定のみの注文の場合は送料は発生します
猫ちゃんがフードをお気に召したなら、次回からは定期購入がおススメです。
※送料も3㎏以上の注文で無料
良い物を少しでも安く買いたい方は定期購入してみましょう。
3.「ジャガー」と「ファインペッツ」を原産国で比較!
ジャガー・・・原産国は イギリス
ファインペッツ・・・原産国は オランダ
ともに、ペット先進国とされるヨーロッパの商品でした。
安全性の高さも重要なポイントのひとつ。
両商品、人間が食せる品質レベルの「世界最高品質で、安心安全」なキャットフード。
安心してあげることができるのが良いですね。
4.「ジャガー」と「ファインペッツ」をカロリーで比較!
ジャガー | ファインペッツ | |
エネルギー | 100gあたり387.5kcal | 100gあたり427.2Kcal |
成猫の一日あたりの必要な摂取カロリーは体重1キロあたり64Kcal
体重3キロある猫ちゃんの場合、約192Kcalとなります。
※猫ちゃんの活動量にもよります。
では、ジャガーとファインペッツの摂取カロリーはどれくらいになるのか
それぞれの公式サイトに掲載されている一日あたりの供給量を基に計算してみました。
ジャガー 成猫2.5~3.5キロ | ファインペッツ成猫3キロ | ||
一日あたりの供給量
約40~50g |
摂取カロリー
155~193Kcal |
一日あたりの供給量
約30~36g |
摂取カロリー
128~153Kcal |
高品質な総合栄養食なフードの割に低カロリーなのは以外でした。
肉食動物の猫ちゃんに必要なたんぱく質も多く配合されていて
しかも!低カロリーなフード
ファインペッツは一日あたりの供給量が少ないと思ったのですが、
消化吸収率がなんと87%にもなっているので、少量でも十分に栄養素を得ることが出来ます。
他の高級フードと比較しても倍以上の消化吸収率!業界トップクラスです
5.「ジャガー」と「ファインペッツ」を主原材料で比較!
ジャガー | ファインペッツ | |
主原材料 | 肉類 チキン生肉 乾燥チキン 乾燥鴨肉 チキンレバー 鴨生肉 魚類(生サーモン、生マス) |
フランス産 「アヒル肉」オランダ産 「ニシン肉」 (肉類原材料割合85%) |
本来肉食である猫ちゃんのために、新鮮なチキンや鴨、サーモン、マスなどの動物性原材料をふんだんに使用してあるジャガー
上質なたんぱく質にこだわったフードなので猫ちゃんの食いつき間違いなし!
一方で、ファインペッツはキャットフードには珍しくアヒル肉を使用しています。
アヒル肉は、アレルギー性の低いフランス産
また、ニシンはオランダ産を主原料としています。
<アヒル肉の効果効能>
ビタミン補給、歯や骨の生成をサポート、新陳代謝の促進、貧血改善、疲労回復、免疫力向上、ガンの抑制
アヒル肉は聞き慣れないのですが、こんな効能があるんですね!知らなかったですね~
「ジャガー」をおすすめの方はこんな人!
- 食いつきが悪い猫ちゃん
- 活動量が多い猫ちゃん
チキンやサーモンがたっぷり入ったフード - 子猫やシニア猫
食べやすい小さめサイズ - お口の小さなネコちゃんや噛む力の弱いネコちゃん
粒はサクサクと程良い固さなため、噛み砕きやすい
「ファインペッツ」をおすすめの方はこんな人!
- 無添加のフードを探している猫ちゃん
- お腹の弱い猫ちゃん
消化吸収が高いので負担をかけません - 小食の猫ちゃん
少しの量で栄養が賄える - シニア猫
- 子猫
\ファインペッツの公式サイトはこちら/
まとめ
ジャガーとファインペッツのキャットフードを色々調べてみました
参考になりましたでしょうか?
市販のフードよりはお高めですが
どちらも栄養価や品質はキャットフードには珍しく高品質な原材料を使用しており
贅沢なフードとなっておりました。
両者にはそれぞれ特徴があり、どちらが猫ちゃんに適しているかは、猫ちゃんの年齢や健康状態、好みなどによって異なります。
愛猫の好みや健康状態に合わせて決めると良いでしょう。
猫の健康を観察するには、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 食欲
猫は、食欲旺盛な動物です。もし、食欲が低下したり、食べ物に興味を示さなくなった
- 排泄物
猫の排泄物は、健康のバロメーターです。
排泄物の量や色、形に異常がある
- 体重
猫の体重は、健康状態を示す指標の一つです。
体重が急激に増加したり、減少した
- 毛並み
猫の毛並みは、健康状態を反映しています。
毛並みがパサパサしていたり、抜け毛が多い
- 行動
猫の行動も、健康状態を示す指標です。
いつもと違う行動をとるようになった
猫の様子をよく観察して、異変があればすぐに動物病院に連れて行きましょう。
以上で、ジャガーとファインペッツの徹底比較を終わりたいと思います!
ご一読ありがとうございました。
ジャガーとファインペッツの口コミ記事が気になる方は、こちらもご参考にして頂ければと思います。
コメント